高級感 BARRY BRICKEN(バリーブリッケン)TOM PLEATED SHORTS(2プリーツ・チノショーツ)/khaki-ズボン・パンツ

<BARRY BRICKEN>「バリーブリッケン」BARRY BRICKEN~バリーブリッケンは1944年にアメリカのボルティモアで生まれ、メリーランド大学を卒業。在学中からお洒落に人一倍興味があったせいか、ブルックス ブラザーズやポール・スチュアートといったトラッドアイテムを愛用していたという。ボルティモアは当時から繊維縫製工場が多く、大学卒業後は彼の父が経営するトラウザース(ズボン)の工場を手伝っていた。その頃から最高級トラウザースを自社で作れないか、パターンから資材まで色々なパンツをばらし研究に没頭していた。 完成したトラウザースのサンプルを持ってニューヨークに向かい、百貨店やスペシャリティーショップのバイヤーに売り込んだそうである。60年代にボルチモアにトラッドショップをオープン後、自社のオリジナルレーベルとして「トラウザーズ・バイ・バリー」を発表し、トラウザーズブランドとして本格的にスタートした。70年代に入るとポールスチュアートやブルーミングデールズなどの高級店舗とビジネスがスタートしたが、社交的な性格ではなかったため、日本でその名が知られるようになったのも遅く、1980年代半ば以降となる。そして渋谷を中心に当時のセレクトショップで取り扱われるようになり、作りの丁寧さと頑強さが次第に評判になりチノーズの頂点を極めることになる。当時これほどしっかりと作られたチノーズはほとんどなかった。 さて、現在の<BARRY BRICKEN>「バリーブリッケン」を見てみると、さすがによくできている。内股には補強布(シック)が付けられ、腰ポケットの上下にカンヌキが施され、内側はWステッチになっている。チノクロスもいい。ベルトループも太くてしっかりしている。 細かなことだがウエストバンド(腰帯)が2つのパーツに分かれていて、ヒップの縫い代もアイロンで割られている。これはスーツなどのドレスパンツと同じ作り方だ。意外とチノーズでこの作り方をしているブランドは少なく、とくに安価なものはジーンズと同じ仕様が多い。 そんなチノーズのコーディネートを考えてみると、やはりプレッピースタイルということになる。'80年当時のオリジナルプレッピーのファッションリーダーだったウディ・アレンっぽい、どこかノンシャランとした着こなしを参考にしたい。シャツはオックスフォードのボタンダウン。足元はオックスフォードやローファーがいい。
★<BARRY BRICKEN>「バリー・ブリッケン」の日本別注モデル<TOM>「トム」。2プリーツの入った少しだけ太目のチノショーツです。トラウザースタイプの仕立てで作る、こだわりがいっぱいのチノショーツです。生地も10ozのしっかりした丈夫な生地を使用することで、洗っていくと良い風合いに馴染んでいきます。MADE IN U.S.A.。 | | BARRY BRICKEN TOM 2 PLEATED CHINO SHORTS
SIZE CHART | SIZE | ウエスト(cm) | 股上(cm) | 股下(cm) | ワタリ(cm) | 裾幅(cm) |
30 | 78 | 25 | 27 | 27 | 23 | 31 | 80 | 25 | 28 | 28 | 23 | 32 | 82 | 26 | 28 | 28 | 23 | 33 | 84 | 26 | 28 | 29 | 23 | 34 | 86 | 27 | 29 | 30 | 24 |
| |
|
 
●素材 :cotton 100%
●カラー:khaki
●MADE IN U.S.A.
⇒その他のBARRY BRICKENをCLICK!!⇒その他のPANTS&TROUSERSをCLICK!!※「あす楽対応について」必ずご確認ください!